春だし新しいことを始める

ビジネス知識
default_01,-1

まだまだ完璧とは言えない英語なのでもっと上達しなければですが、春だし、今年の仕事を考えて新しい言語習得を決めました。
それはイタリア語です!

コロナ禍以来のチャレンジ
実はコロナ禍で一度プチチャレンジをしたイタリア語。それなりの期間勉強したのですが、使う機会が全くなくなり志半ばでストップしてしまいました。
コロナ前は定期的にイタリア人と商談する機会があり、イタリア語が話せると良いなーと思っていったのですが、実際に使う機会がないとなるとモチベーションが保てなかったんです。

イタリアとの仕事が復活!
そんなこんなで数年経ち、またイタリア人とビジネスでやりとりをすることになり、おそらく夏過ぎぐらいにはイタリアに行くことになりそうな気配。これは良い機会と思い、しかも4月だし、何か新しいことを始めるにはちょうど良いタイミングだと思い、イタリア語の勉強再開を決めました。

世界120カ国以上で使える【JAPAN &GLOBALeSIM】

イタリア語の勉強方法どうしよう…。
前回は無料アプリをダウンロードして、日常フレーズと単語をひたすら口に出して覚えたり、参考書を1冊買って文法の基礎を学んだりしました。
今回はNHKのラジオ講座で勉強してみようと思い立ちいました!テキストは1,000円以下で買えるし、音声はアプリで無料だし、コスパ良く勉強できると思いました。

目指せ!イタリア語で商談!
現状、自己紹介まではできます。なのでそれ以上の語学力を付けて、商談の半分ぐらいはイタリア語でできるレベルを目指したいと思っています。取引条件など絶対に間違えてはいけないところは英語でコミュニケーションするイメージ。

イタリアとの縁
最初にイタリアに行ったのが2019年、次が2023年。2019年は仕事つめつめであっという間に滞在が終わりましたが、2023年は夏に田舎の方に行ったので地中海のビーチで仕事終わりに寝転がってリラックスできた最高の出張でした。笑
留学時や仕事で会ったイタリア人と韓国人に不思議と好かれることが多く、個人的にはもっと関係性を深めたい国です。自分がメンターとして尊敬しているイタリア人にも会えました。ありがたい縁です。

充電・返却不要!海外旅行なら【JAPAN &GLOBALeSIM】

その国の言葉を話せるメリット
日本語を話せる外国人に会うと、すごいですね!とか、どうやって勉強したんですか?とか、そんなやり取りをしたことがある人はいると思います。その国の言葉を話せることでコミュニケーションは当然取りやすくなりますが、やはりその国に対してリスペクトを持ってるんだよ、というある種のアピールができると思っていて、そういう外国人を無下にすることはないと思っています。自分の国に興味を持っている外国人の印象は絶対に悪くないと思います。実はそんな下心もあったりしますが、とりあえず頑張ってみます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました